プログラム内容 建設業ってブラック!? 肉体労働? 文系は採用されない?? 建設業って将来性どうなの? みなさん建設業って どんなイメージですか? ぶっちゃけ採用担当も 就活の際には「建設業」って 全く興味がありませんでした (上司が見てませんように・・・) でも、衣食住の住環境を担う建設業 我々の生活には切っても切れない 業種ではあるんです。 そんな業界・業種ではあるものの・・・ あまり人気がないのも事実なんです・・・ そこで! オンラインでこの業界が抱える 課題や問題点を包み隠さず解説! そして山口県内の中小建設業で 最も大卒採用実績があるコプロスが 若手の活躍でどのように 今後の事業展開を広げていくのか・・・ 未来・将来の経営戦略を大公開! オンライン限定の業界研究会・・・ 皆さんの心にも、ぜひ爪痕を残したいと思います! 是非、参加してみてください! 【日程】 随時 【募集人数】 10名程度 ■□■株式会社コプロスを示すキーワード■□■ 「何もわからない」ところからでは、さすがに興味も湧かなくて当然です。 そこで、まずは以下にコプロスを示すキーワードを挙げておきます。 この中のいずれかでも気になれば、ぜひご参加頂ければと思います! ■実は創業78年、地元に密着した総合建設業の老舗 ■ケコム工法を活用したバイオガスプラントなど、新事業にも挑戦中 ■木造大規模建築SE構法が注目の的。SE構法で作った新社屋は引くほどスタイリッシュ ■ドローン活用やDX化など、仕事の変革にも容赦なく取り組む姿勢(令和6年度 中国インフラDX表彰) ■新卒社員の女性現場代理人も5名在籍。勤務環境づくりもやフォローも万全 ■SNSで活発な情報発信。総フォロワー数7310名は業界では異例の数字 ■広報用巨大合体ロボット(概念体)コプロ3保有。デザイナーは有名イラストレーター ■様々な発信は「デミーとマツの土木広報大賞」まで受賞 ■働きやすさ極限追求。家賃補助制度・資格取得応援制度・奨学金返還支援制度etc… ■日本推進技術協会黒瀬賞、建設機械化協会奨励賞、国際非開削技術協会NO-DIG賞 …実は技術的にも相当な実力派。受賞歴も多数!