プログラム内容 ※プログラムについては昨年と同様の内容を予定しておりますが、変更になる可能性がございます 【プログラム内容】 ・JA新潟厚生連の概要説明 ・事務総合職の業務紹介 ・WEB施設見学 ・若手職員の業務紹介 ・就業体験その1⇒会計管理を行っていただきます。問題と資料を送付し、各自で動画と資料を見ながら実際に就業体験をしてもらいます。最後に解答の解説を行いフィードバックします。 医療機関の事務職と聞いてどのような仕事を思い浮かべますか?受付や会計、患者さんの応対はみなさんもイメージできると思います。しかしそれだけが医療機関の事務職の仕事ではありません。 医療機関の収入源である診療報酬請求事務や一般企業でも行われているような経理や施設整備など、その業務は様々です。また、新潟県は農村地域や過疎地域も多く一つの医療機関の役割が地域住民の健康的で安心な生活を送るために非常に重要な役割を果たしています。 今回はJA新潟厚生連のことをみなさんに気軽に知っていただくため、WEB動画での仕事体験プログラムをご用意しました。場所や時間を選ばずみなさんの好きなタイミングで参加できます。 また、医療機関の事務職と聞くと医療に関する知識が必要と思っている方もいらっしゃいますが事務総合職の多くが医療福祉系以外の大学や専門学校の卒業です。 医療福祉系の学生さんに限らず是非、お気軽にお申し込みください。