プログラム内容 【実施プログラム】 ある課題に基づいて、 一人ひとりが持つ情報を、 コミュニケーションを通じて 共有・整理し、 制限時間内にどれだけ課題解決できるか、 チームで挑戦していただきます。 ★★ITの知識やスキルが 全く無くても参加できるゲームです★★ <<ゲームを通して要件定義/テスト工程の疑似体験ができる>> ・・・・・・・・・代表取締役からの直接フィードバック付き!!・・・・・・・・・ <システム開発の工程をゲームで疑似体験!> ●お客様のさまざまな要望を整理し、 ”どんなシステムをつくるのか”を 決めることを「要件定義」と言います。 さまざまな情報を組み合わせて 課題を解決するゲームを通して、 「要件定義」の工程を疑似体験し、 情報整理の仕方を身に着けることができます! ●開発したシステムを、 お客様に提供する前に、 システムに不具合がないかどうか、 必ず「テスト」をします。 ゲームでは、 ただ課題を解決するのではなく、 情報を網羅的に検証し、 確実性を高めていくことで、 「テスト」工程の疑似体験ができます! <ゲームの特徴とねらい> ●必ず、全員で取り組まなければ 解決できません。 それぞれの情報や能力を共有・活用し、 共同作業を行う難しさを実感できます。 ●情報を活かせるかどうかは、 コミュニケーションの取り方によって 大きく左右されます。 うまく情報を伝達し合うための コミュニケーションのポイントがつかめます。 ●時間内にゲームをクリアするためには、 素早い判断、フットワーク、 思考の柔軟さが必要です。 SEに必要な考え方や 行動の仕方を実践的に学べます。 ★こんな人にオススメ ・チームで仕事をするスタイルに興味のある方 ・人の長所を見つけるのが得意、好きな方 ・勝ちにこだわる負けず嫌いの方 ・時間の制限がある方が頑張れる方 【1+1=2ではありません!】 チームで仕事をすることで、 一人ひとりの総和以上の力を 生み出すことができます。 どんな仕事も一人の力では 成し遂げられません。 <チームワークを発揮し、 より高い目標に向かって全員でチャレンジする> 成功も失敗も分かち合える 仲間がいることで、また頑張れる。 そんな仕事のスタイルを体験できます!! 【人と向き合う仕事です】 1日中パソコンとにらめっこ。 そんなイメージを払拭したい! SEにとって一番大切なのは 「人と向き合う力」だと、 当社は考えています。 ぜひ、ゲームを通して、 コミュニケーションの楽しさ、 難しさを味わいながら、 <人と向き合う仕事>を体感してください。