リクナビ

最先端技術をリードする エンジニア体験コース/愛知

株式会社ネクスティエレクトロニクス|総合商社・専門商社・卸売、半導体・電子機器メーカー、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【理系】先端技術をリードしていけるイノベーション・エンジニアになってみませんか? 初めてのモノは採用し辛い…。 誰かが有益な情報をリサーチしてくれないか…。 自分がやりたい事を実現するために、技術相談に乗ってくれないか…。 ・・・そんなお客様に応えるべく、技術を携え創っていくべく、商社のエンジニアが必要とされます。 自分の専攻は活かせるのだろうか…。 モノづくりをするんだったらメーカーじゃないか…。 学生の皆様が感じるであろう疑問や不安を解消いたします! 【実施プログラム】 Aコース:LiDARを用いた3D-MAP作成 @名古屋 Livox社のLiDARとPCを用いて、地図作成デモ機を構築して頂きます。 ※LiDARとはレーザー光を照射し、跳ね返ってくる時間を元に、自分と対象物の距離を測定出来る機器です。 今回のデモ機構築は、使い方のイメージさせたり、競合製品と比較して当社製品の優位性をアピールする為に必要な機材を準備する、商社エンジニアの重要な業務の一つです。 「準備編」 1.開発用PCにSDK(開発者用のソフトウェア)をインストール。 2.更に必要な3Dマップ作成ソフトウエアをインストール。 3.LiDARをPCに接続する。 「動作確認編」 4.1でLiDARからデータが受け取れることを確認。 5.受け取ったデータで2を用いて地図を作成できる事を確認。 Bコース:Raspberry-Piを用いたライセンスシステムデモ機構築 @品川 PC並びにRaspberry-Piボードを使ってWIBU社のCodeMeter製品のライセンシング・システムを構築して頂きます。 ※ライセンシング・システムとは、使用権を与えた利用者だけがソフトウェアを使える様にする仕組みの事です。 今回のデモ機構築は、お客様の大切な資産であるソフトウェア製品を不正利用されない為の魅力的な製品という事を実際に動作させて購買意欲を掻き立てる、商社エンジニアの重要な業務の一つです。 「準備編」 1.開発用PCにSDK(開発者用のソフトウェア)をインストール。 2.営業用PC(今回は1と同じ)にライセンス発行システムをインストール。 3.Raspberry-PiにRaspberry Pi OS(Linux)をインストール。 「開発編」 4.1でサンプルソフトウェアを暗号化した後、実行出来ない事を確認。 5.2でライセンスを付与し、復号して実行可能になる事を確認。 「運用編」 6.ライセンス付与前のRaspberry-Piでカメラ画像が正常に見えない事を確認。 7.2でライセンスを付与する事で、Raspberry-Piのカメラ画像が正常に見られる事を確認。 【開催】 愛知県

開催地

愛知県 名古屋本社(株式会社ネクスティエレクトロニクス)

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 理系学部のみ

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方にマイページの登録フォームをご案内させていただきます。 その後、マイページより仕事体験にご予約いただけます。 まずはエントリーください!

会社情報
社名株式会社ネクスティエレクトロニクス
本社所在地東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル13F
代表者氏名柿原 安博
代表電話番号0354629611
ホームページ

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年8月・9月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:2025年8月31日

締切:2025年8月31日

この求人への応募および問題を報告する場合にはIndeedのシステムを利用します。

原稿ID : 7f5d99ad708eb465

問題を報告する