プログラム内容 【エンジニアの思考を学ぶ1日】 あなたがITエンジニアを目指しているのであれば・・・このオープンカンパニーを通じて、エンジニアに必要な思考について学べます。 参加に際しては興味と関心があれば、専攻や文理は不問です。 エンジニアが実務で要求される思考法を体感して頂きます。 なぜ、そうなるのか? なぜ、そう考えるのか? 丁寧に解説します。 その思考法を通じて、どのようにプログラムを作っていくのか?が学べます。 弊社の個性豊かなメンバーたちとも触れ合える、楽しいひと時になるはずです! その上で、これからのエンジニアに求められる思考についても一緒に考えてみましょう。 【実施内容】 ・主催者挨拶と自己紹介 ・参加者様自己紹介 ・業界説明、会社紹介 ・ITエンジニアに必要な思考法 ※実務でプログラムを作成する際に、必要とされる考え方について理解していただきます どうやってプログラムを組み上げていくのか? どういう手順でプログラムを作成していくのか? など ・当社社員との触れ合いTime ※自由に質疑応答 ※NG質問なしで何でも聞いてOK! ※上記の内容は変更となる可能性がございます。 あらかじめご了承下さい。 ※本プログラムはITエンジニアの就業体験を目的としております。 ~少しだけユニオンソフトウェアマネイジメントのこと~ 単なるソフトウェア開発のみならず、手話翻訳システムを中心とした研究開発。 自社製品の開発を積極的に手がけ、無料グループウェアAIPOのカスタマイズでは全国的にレアな存在です。 『 技術者集団 』である事に誇りを持ち、『 市場を創造 』し、『夢を実現』する会社です。 勇猛に挑戦する会社です。 わが社は、ソフトウェアの開発会社。でもね・・・どこにでもある会社と同じじゃ、つまらない。ふとした思い付きから始まった【手話翻訳システム(TeSign)】の研究開発。つまづく事の連続。嫌になる事の連続。もうやめようか。そう思う事はしょっちゅうある。それでも、経済産業省からサポイン事業に認定されて1億円の研究開発費用をもらって試作品の完成までこぎつけた。そんな会社、他には、なかなかないだろう?新しい事に挑戦する。できない事にめげない。果敢に挑戦する。そんな会社。たとえ虎の尾を引っ張ってでも、やりたい事を実現するために頑張る!(写真は合成ではありません。ちなみに代表の青井です…) - 景気に左右されない!!自社独自を追求するんだ!!! - 技術者であることに誇りを持ち、集団としての魅力を高め、 人生の中で成し遂げたい夢を実現できる会社を目指しています。 よくあるような「仕事をください。なんでもやります」ではなく 『 貴方だから仕事を頼みたい!』 『 貴方しかこの仕事はできない!』 そんな技術者となるべく、集った会社です。