プログラム内容 【実施プログラム】 商社=文系の仕事!だと思い込んでいませんか? 当社が取り扱う機械類の多くは受注生産品です。 ■守谷商会では、多くの理系出身の社員が営業職で活躍しています! 鉄・建築資材・化成品などのマスプロ商品、 すなわち大量生産される既製の商品とは異なり、 ユーザーニーズを反映させながら創りあげていく、 カスタマイズを伴う商品です。 商社の営業スタイルはマスプロ商品の場合、 大量仕入・大量販売による特約店・小売店などへの間接営業が中心です。 それに対して、受注生産品は個別対応によるエンドユーザーへの直接営業がメインになります。 家電製品や食料品・酒類などは消費財と呼ばれ、主に一般の個人消費者がお客さまです。 一方、機械類は生産財と呼ばれ、モノづくりをおこなう企業がユーザーになります。 そこでは機械の性能や処理能力が、 直接商品の品質や工場の生産性に影響するため、 仕様的にもコスト的にも十分な検討がなされた上で購入されます。 また、商品自体の単価も高く、 消費財のようにテレビや雑誌などで宣伝すれば売れる という性格のものではありません。 つまり、当社のビジネスは「薄利多売方式」とは対極をなすビジネスです。 画一的なマーケットにおいて単にモノを右から左へ動かすのではなく、 ユーザーごとに異なる個別マーケットに対するきめ細かなサービスが必要になります。 そこでは情報収集力や提案力といった 営業一人ひとりの能力がビジネスを決める重要なポイントになるのです。 機械商社業界のビジネスモデルや特徴、 コンサルティング型ビジネスを追求する 機械のプロフェッショナル企業である当社の 会社・事業の特徴及び仕事内容をご理解いただくことを目的としたプログラムです。 【当日のプログラム内容】 1.機械商社業界についてのご説明 2.会社・事業の特徴・仕事内容についてのご説明 ※多くの理系出身の社員が営業職で活躍している理由について、詳しくご説明をさせていただきます。 3.先輩社員との座談会 ※理系出身の先輩社員が参加させていただきます。 【開催地】 東京都内